ダボ穴を有効活用?カーゴケージの特徴と使い方を徹底解説!

フカヤオリジナルブランド【DAVOS】

ロードバイク・グラベルバイク・マウンテンバイクなどの「ダボ穴(アイレット)」は様々なアクセサリー取り付けを可能にする拡張機能。
その「ダボ穴」に取り付けるだけで積載量を格段にアップできるアイテム、それが「カーゴケージ」です。

この記事では、数あるカーゴケージの中から「DAVOS GP-2 グラベルパッキングケージ」の特徴や使い方、積載例などを紹介します。

サムネイル

カーゴケージとは?

カーゴケージとは、フレームやフロントフォークのダボ穴に取り付けて使用する多用途ケージです。

ケージ本体のループホールを上手く使い、付属ベルトなどで荷物を固定し大きさや形の異なる様々な荷物を運ぶことができます。
キャリアやラックと比べると積載量は劣るものの、取り付け・取り外しが簡単で価格も手頃なため、バイクパッキング入門にもおすすめです。

こんな悩みを持つグラベルライダーにおすすめ!

・バイクパッキングに興味があるけど、キャリアやパニアバッグはちょっと大袈裟…

・簡単に着脱できる積載アイテムが欲しい!

・コスパ良く積載量を増やしたい!

前作「GP-1」から進化したポイント

今回ご紹介する「GP-2」は、前作「GP-1」をブラッシュアップし、使いやすさを追求した後継品です。

調整範囲の拡大

取り付け穴比較

今回のブラッシュアップは本体の取り付け穴を増設し、取り付け位置の上下調整範囲を大幅に拡大し、さらに自由度の高い取り付けが可能になりました。
ダボ穴が3つあるフレーム・フォークであれば3点でネジ固定しダボ穴への負担を分散できます。

確実な固定を実現する「FixPlusストラップ」を2本付属

付属ベルト簡単な操作で荷物をしっかりと固定できる「FixPlusストラップ(46cm)」を2本付属。DAVOSロゴをプリントした特別仕様です。ストラップキーパー余ったストラップは、付属のストラップキーパーできれいにまとめられます。

自転車に馴染みやすいステルスブラック塗装

光沢を抑えたステルスブラック塗装(手前がGP-2)を採用し、どんな自転車にもさりげなくマッチします。

積載できるものは?

実際に「GP-2 グラベルパッキングケージ」へ色々なものを積載して検証してみました。

まずは最大サイズから。硬い素材の場合は直径12㎝までの対応ですが、直径15㎝くらいのブランケットは固定できました。
寝袋やエアマットなどの柔らかいものであれば、12㎝を多少超えていても上手くストラップを使えば固定できる可能性が高いです。
(※耐荷重:2.0kgを超えないように注意願います)

最小サイズに関しては、釣り竿のような細い物をそのまま固定するのは厳しいので、専用ケースなどに収納して積載がお勧めです。
(※コチラの記事が参考になります。)

また、GP-2はフロントフォークだけでなく、ダウンチューブやシートチューブに取り付けることもできます。

ボトルケージと比べると出し入れが多少手間ですが、普段使っている大容量保冷ボトルやナルゲンボトルをサイクリングで使えるので便利です。

ライトやアクションカメラも積める?

「GP-2 グラベルパッキングケージ」は、ケージの底部には25mmピッチのM4ネジ穴が3個あります。
これは「GPマウント」と呼ばれる規格の穴ピッチで、様々な形状のマウントを取り付けできる便利な規格。
この部分にレックマウントなどから発売されている「GPマウント」を別途購入してライトやアクションカメラの取り付けにも対応しています。

使用上の注意点

耐荷重は2㎏まで

2Lペットボトル等の重い物をフロントフォークに積載してしまうとハンドリングの悪化やダボ穴の破損に繋がりますので十分ご注意ください。

障害物への接触リスク

フロントフォークに取り付けると横に出っ張るため、障害物への接触にご注意ください。特に、サイクリングロードの車止め(メタルクワガタ)は細心の注意を払って通過しましょう。

割れ物・精密機器の積載はNG

フレームに直付けする特性上衝撃が加わりやすいため、割れ物や振動に弱い精密機器の積載は避けてください。

 

まとめ

「DAVOS GP-2 グラベルパッキングケージ」は、フロントラックやパニアバッグと比べて積載量は少ないものの、ボトルケージ台座があれば簡単に取り付けられる汎用性の高さと、5,000円台という手頃な価格が魅力です。

GP-2を使って、快適なバイクパッキングを楽しんでください!

DAVOS GP-2 グラベルパッキングケージ | 株式会社フカヤ

 

グラベルパッキングケージの開発経緯やこだわりポイントを深堀りしたインタビュー記事はこちら↓↓↓

新入社員「★(ほし)」の【開発者の方にいろいろと聞いてみました】インタビューシリーズ 第一回「DAVOS GP-1」
皆さん、こんにちは新入社員「★(ほし)」と申します。 私は4月にフカヤに入社したばかりの新入社員です。父親が元競輪選手とういう家庭環境で自転車にはいろんな意味で関わりが深い自分ですが、自転車部品にはあまり知識がなかったりします…。 そんな私...
タイトルとURLをコピーしました