OSTRICH

DAVOS×OSTRICH「G-110 グラベル輪行袋」シリーズの開発経緯と新製品「SL」の秘密を解説!

フカヤオリジナルブランド「DAVOS」と老舗自転車バッグメーカー「OSTRICH」とのコラボレーションによる製品「G-110 グラベル輪行袋」はグラベルバイクでの様々なサイズアップに対応し輪行の利便性を高めるため開発されました。今回はその共...
フカヤオリジナルブランド【DAVOS】

DAVOS D-604 Ver.2 開発秘話とその魅力に迫る

フカヤブランド「DAVOS」から生まれた名作「D-604 ネオランドナーVer.2」。その洗練されたデザインと卓越した性能には、開発者たちの情熱とこだわりが詰まっています。本記事では、開発プロセスの裏側に迫りながら、このバイクの魅力を徹底解...
DAVOS

「ツーリング・グラベルバイク」にクロモリフレームを選ぶ魅力とメリット・デメリット

ツーリングバイクは、舗装路(オンロード)から未舗装路(グラベル・オフロード)まで快適な乗り心地と耐久性から多彩な地形を走破できる万能な自転車として人気が高まっています。その中でも、フレーム素材として「クロモリ(クロムモリブデン鋼)」を採用し...
DAVOS

「DAVOS」ブランドヒストリー:ブランドの起源と歴史・魅力の秘密を解説

「DAVOS(ダボス)」とは?総合卸問屋「株式会社フカヤ」が企画・販売するオリジナルブランドの一つが「DAVOS(ダボス)」です。この記事では、その「DAVOS」に関して「由来」「歴史」「コンセプト」「製品の魅力」や「知られざる秘密」につい...
その他

【エアスミス携帯ポンプ比較】Airlift HPL G vs Airlift HVL G

皆さんは、旅先でのパンク修理用にどのようなポンプを持ち歩いていますか?最近は電動ポンプを使う方も増えてきましたが、バッテリー切れの心配がない携帯ポンプも根強い人気を誇ります。そこで今回は、CNC加工を得意とする台湾のパーツメーカー「エアスミ...
Ritchey

テクニカルな下りを制する!グラベルバイクのハンドルセッティング方法

過去3回に渡りフレアハンドルの特徴や選び方をご紹介しましたが、今回はハンドルセッティングに関するお話です。快適なグラベルライドを楽しむには、走行するコースに合わせたセッティングが重要となります。
SHIMANO

【グラベルバイクと相性抜群!】油圧式サブブレーキレバーがアツい!

みなさんはサブブレーキレバーについて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?リムブレーキのエントリーモデルに付いていることが多く、"初心者用"というイメージが強いパーツですが、ディスクブレーキが主流となった今、グラベルライダーを中心に再注目...
サイクルイベント

スポーツバイク ド素人社員 シマノバイカーズフェスティバル参加!

皆様ご無沙汰しております。スポーツバイク ド素人社員です。前回はMTBデビューしてみましたが、今回は7/27・28に長野県富士見パノラマで開催された『第32回 シマノバイカーズフェスティバル』に参加してみました★・・・といっても、レースに出...
Ritchey

【グラベルロードの世界がグッと広がる!】ワイドフレアハンドルの魅力

グラベルロードを楽しむ上で、ハンドル幅は大切な要素の一つです。一般的なグラベルロード完成車のハンドル幅はロードバイクに近い400~440mmほどですが、日本のグラベルシーンではワイドフレアハンドルがオススメです。今回は、ワイドフレアハンドル...
MINOURA

手軽で安全な自転車の車載方法【MINOURA VERGO】

自転車を車に積むと行動範囲が一気に広がりますが、ルーフキャリアやヒッチキャリアをつけるのはハードルが高いですよね。今回は、手軽で安全な車内積載に役立つアイテム「VERGO」のご紹介です。