グッドイヤー チューブレスコンプリートタイヤの小話第二弾。
今回は、チューブレスコンプリートタイヤの性能を最大限引き出す方法をいくつかご紹介します。
■タイヤサイズの最適リム内幅に近いホイールへ取り付ける
グッドイヤーのタイヤは、サイズごとに最適リム内幅が設定されています。
タイヤの性能やデュアルアングルビードのシーリング効果を最大限発揮させるためには、なるべく最適リム内幅に近いホイールへ取り付けてください!
最近、イベント出展や試乗会で「チューブレスコンプリートってシーラント必要なの?」と聞かれることが多いため、今回はチューブレスタイヤとシーラントに関する小話です。
まずは前提知識として、ピュアチューブレス/チューブレスレディとシーラントの関係性を簡単にご説明します。
ピュアチューブレスは、タイヤのエアシール層で空気を保持するタイヤ。
シーラント起因のトラブル(リムの腐食やホイールバランスの乱れ)が起こりませんし、継ぎ足しや掃除メンテナンスは必要ありません。
しかし、脱着やビード上げの難易度がやや高く、エアシール層を備えている分少し重め。
シーラント無しで運用するにはピュアチューブレス対応ホイールに組み付ける必要がありますが、相性によってはエアリーク(空気漏れ)が発生することもあり、結局シーラントが必要となることもしばしば…
自動車やバイクではピュアチューブレスが主流ですが、自転車の場合は次に紹介するチューブレスレディが主流です。
グラベルロードの普及に伴い、見かけることが多くなったフレアドロップハンドル(以下フレアハンドル)。
最近はロードバイクの完成車にも採用されることがあるため、知らずに使っている方も多いと思いますが、どのようなメリットがあるかご存知ですか?
「別にフレアハンドルは興味ないかな~」と思ってるそこのアナタ!
この記事をきっかけに、フレアハンドルの良さを知っていただけると幸いです。
フレアハンドルは、上ハン幅よりも下ハン幅が広い”末広がり形状”のドロップハンドル。
下ハンのグリップ幅が広がるため、荒れた路面や下り道、ダンシング時の安定感を高められるのが主な利点です。
基本的に、フレア角が大きくなるにつれて下ハン幅が広がり、ドロップは浅くなります。
今回は、Goodyearの最新設計「チューブレスコンプリート」の解説と、おすすめタイヤのご紹介です!
チューブレスコンプリートは、Goodyearの上位モデル「UHP(ウルトラハイパフォーマンス)」に採用されている、Goodyear独自の最新設計。
チューブレスレディタイヤの「軽量性」や「優れた乗り心地」に加え、エア保持能力を高めるためにタイヤの内側へ薄いエアシール層を追加しています。
※画像のイエロー部分がエアシール層
エアシールの働きにより、一般的なチューブレスレディタイヤと比べてシーラントが多く残るため、
「シーラントが乾いててパンクが塞がらなかった!」という悲劇が起きにくくなっています。
突然ですが、皆さんが使っているビンディングシューズは足にフィットしていますか?
足に合わないシューズを使っていると、パワーロスや痛みの原因になってしまいます。
今回は、お手頃価格で簡単にオーダーメイド級のフィット感を実現できるカスタムインソール「レーブメルトインソール」のご紹介です!
レーブメルトインソールは、液状化特殊素材を採用した新感覚インソール。
現代版マネーの虎「令和の虎」でも完全ALL(出資金獲得)を達成しており、自転車業界以外でも話題の製品となっています!
ヘルメット着用努力義務化に伴い、街中でヘルメットを被っている人を見かけることが増えてきましたが、皆さんは被っていますか?
エントリークラスのヘルメットでも最低限の安全は確保できますが、1~3万円台になると安全性がさらに向上し、洗練されたデザインの快適なヘルメットも選択肢に入ってきます。
今回は「せっかく買うならいいモノが欲しい!」という方向けに、スノーゴーグルでお馴染みの【SMITH(スミス)】から、通勤・通学におすすめの2モデルをご紹介します!
Express MIPSは、転倒時に脳へ加わる回転衝撃を軽減するシステム「MIPS」を搭載したアーバンヘルメット。
スノーヘルメットに似たカジュアルなデザインで、シティバイクからストリート系のピストバイクまで、幅広いジャンルにマッチします。
MIPS搭載のヘルメットはスポーティーな見た目のモデルが殆どのため、カジュアルな見た目でMIPSを搭載しているヘルメットはほぼコレ一択。
330g(Mサイズ)と見た目以上に軽量で、被り心地もバツグンです。
梅雨に入り、ジトジトとした日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?
梅雨明けに向けて愛車のメンテナンスに勤しむのも良いですが、サイクリングを最大限楽しむには身体のメンテナンスも大切。
今回はサイクリングやトレーニング前後のケアにうってつけのCBDクリーム「EX-CBD」をご紹介します!
通常サイズ(26g)¥9,020
トライアルサイズ(3g)¥1,650
「EX-CBD」はフカヤオリジナルブランド“RideOasis”から発売中のCBDクリーム。
一般的なCBDクリームの濃度は1~5%ほどですが、EX-CBDは超高濃度の10%配合!
筋肉痛や関節痛、肩コリといった身体の痛みに効果的で、運動の前に塗ると血行促進によるストレッチ効果、運動後に塗ると鎮痛/抗炎症作用による痛みの緩和が期待できます。