DAVOS×OSTRICH「G-110 グラベル輪行袋」シリーズの開発経緯と新製品「SL」の秘密を解説!

フカヤオリジナルブランド【DAVOS】

フカヤオリジナルブランド「DAVOS」と老舗自転車バッグメーカー「OSTRICH」とのコラボレーションによる製品「G-110 グラベル輪行袋」はグラベルバイクでの様々なサイズアップに対応し輪行の利便性を高めるため開発されました。
今回はその共同開発者でもある「OSTRICH」伊美社長へ、特別に開発秘話と新製品「G-110 SL グラベル輪行袋」の秘密に関してお話しを伺った内容を基に解説致します。

「G-110 グラベル輪行袋」シリーズの開発経緯

「G-110 グラベル輪行袋」はフカヤ創業110周年を記念して販売された老舗自転車バッグメーカー「OSTRICH」と「DAVOS」とのコラボレーションによる製品。
「DAVOS」と「OSTRICH」との関わりは古く、数多くの製品をコラボレーションしてきました。

グラベルバイクが市場に出だした頃、当時はロードバイク用かマウンテンバイク用の輪行袋しかありませんでした。
ロードバイク用の輪行袋ではワイドハンドルや太いタイヤサイズが入らない、マウンテンバイク用では生地が厚くコンパクトにできなくて重いため持ち運びが不便である事が課題でした。
そこで「OSTRICH」伊美社長へ相談しグラベルバイク・ツーリングバイクをターゲットにした「グラベル輪行袋」の開発がスタートしました。

様々な「工夫」を加えて価格を抑える

ワイドハンドルやフロントラックを装着したグラベルバイクも容易に収納できるように大きいサイズの袋を作れば簡単に解決できるわけではありません。

生地のサイズを増やしたくても原材料の生地原反には大きさ(長さや幅)の制限があります。

特注の生地を使えば原価も上昇し現実的な価格での販売は難しくなります。
価格を抑えるためには既存製品の材料を上手く組み合わせる必要があります。
海外の製造メーカーに依頼しても「輪行袋」は日本独特の製品でニーズやコンセプトをなかなか理解してもらえません。

その点、「OSTRICH」は輪行袋の元祖とも言えるリーディングカンパニー。
そのノウハウを活かして様々な「工夫」を加えて作られています。

ワイドハンドルや大型フレームにも対応

実は「G-110 グラベル輪行袋」の袋のサイズは、OSTRICH製品「L-100」をベースに横幅(マチ)を増やしたアイデア商品。
そのおかげで最大640mmのワイドハンドルやフロントラックを装着した自転車も容易に収納できるようになりフレームサイズ540mmの大型自転車にも対応し幅広い車種での利用が可能になりました。
生地自体もロードバイク用に使われている軽い生地を使用し付属品・外袋含めて330gの軽量でコンパクトな製品を造る事に成功しました。

裁断から縫製・出荷まで全ての工程が日本で作業

OSTRICHは東京都内に工房を構える日本のハンドメイドクラフトメーカー。
「G-110 グラベル輪行袋」シリーズも他のOSTRICH製品と同様に、生地メーカーから仕入れた原反を丁寧に裁断。

細かな手作業でプリント・縫製されるハンドメイドクラフトの製品です。

もちろん、出荷前の検品や梱包作業も手作業で行われています。

ここまで手の込んだ作業を一貫したクオリティーで維持できるのはOSTRICHならではの強み。

ユーザー様・販売店様からの意見を基にアップデート「SL」の誕生

ギアやハンドルなど、出っ張りの多いグラベル・ツーリングバイクを梱包するだけに、どうしても輪行袋は穴が開いてしまいます。
また、担いで運ぶ際に身長が低い方は地面と擦れてしまうこともある。
DAVOSは、そんなユーザー様の悩みや販売店様からの意見を基にアップデートした「G-110 SL グラベル輪行袋」をリリース。

新モデル「G-110 SL グラベル輪行袋」の最大の特長は、生地にリップストップ加工を施した66ナイロンを採用した点です。
これにより、従来品と比較して薄く軽量ながらも、引き裂き強度が高まり、耐久性が大幅に向上。
重量は310gと、従来モデルから20gの軽量化を実現し、収納時のサイズも一回りコンパクトになり携行性が向上。
生地に穴が開いてしまっても広がりづらいリップストップ加工が施されることで、よりロングライフな製品になっています。

「リップストップ生地」とは

リップストップ生地とは主にコットン、ナイロン、ポリエステルなどの素材に、強度が高く太い糸または複数に撚った糸などを格子状に織り込んだ高強度の織物です。
この構造により、生地の強度が上がり、ほつれにくく破れにくいのが特徴です。
もともとは、第二次世界大戦中にアメリカで軍服やパラシュートの強化の為に開発されたもので、”裂けても格子部分で止める=rip(裂ける)stop(止める)”このことから「リップストップ」と名づけられました。

リップストップ生地の特徴

そんな由来のリップストップ生地ですが、機能面で素晴らしい魅力があります。

①丈夫

格子状に織り込むことで、ほつれたり、破れたり、劣化しにくいのが特徴です。
万が一、破れても裂け目が広がりにくい構造となっています。
また摩擦にも強く、岩などに擦れても耐久性があるため、製品が長持ちすることにも繋がります。

②軽い

耐久性が高いだけでなく、軽いのも嬉しいポイント。
これは、生地を見比べていただくと、より実感して頂けると思います。
また、水を吸収しにくいナイロンやポリエステル素材は、雨に濡れても急激に重くなりにくいので軽さを維持しやすいです。

軽量化と耐久性を両立?「SL」の意味とは?

「G-110 SL グラベル輪行袋」は従来品と比較して薄く軽量ながらも、引き裂き強度が高まり、耐久性が大幅に向上しています。
重量は310gと、従来モデルから20gの軽量化を実現し収納時のサイズも一回りコンパクトになり、携行性が向上。
つまり「SL」は「耐久性が大幅に向上=Stronger」「携行性が向上=Lightweight」の頭文字が「SL」の由来です。

ツーリングをより「快適」に、そして「自由」にするための相棒

「G-110 SL グラベル輪行袋」シリーズは、ただの輪行袋ではありません。
「輪行袋は輪行することが目的ではなく、サイクリングの楽しさを増幅できる相棒みたいな製品」と伊美社長もおしゃっておりました。

「G-110 SL グラベル輪行袋」シリーズは、大きなフレームサイズでも入り、コンパクトにできて、ツーリング・グラベルライダーたちの旅をより「快適」に、そして「自由」にするための「相棒」です。
この輪行袋があなたの新しい冒険を支えるきっかけとなれば幸いです。

G-110 グラベル輪行袋
価格:7,700円(税込)
重量:330g(※付属品含む総重量)
サイズ:横1,030 x 縦1,150 x 幅280mm
カラー:オリーブグリーン、ブラック
付属品:収納用外袋、中締めベルト(3個)、ショルダーベルト(1個)
■商品詳細はコチラから


G-110 SL グラベル輪行袋

価格:11,550円(税込)
重量:310g
カラー:ブラック
付属品:収納用外袋、中締めベルト(3個)、ショルダーベルト(1個)
■商品詳細はコチラから

タイトルとURLをコピーしました